・医療環境コーディネートとは
|
|
そこにいるだけで気持ちが沈んでしまいがちな”病院を” 患者さんにとって快適な病院、 患者さんが治療に専念できる病院 とするため、 専属コーディネーターがスタイリッシュ&モダンな医療空間づくり、 心理的重圧を和らげる憩いの医療空間づくりを行っています。 |
|
①装飾(絵画・花) ②テーブルコーディネート ③食堂のくつろぎ空間 ④天然木材を使用したアロマの空間 ⑤外来フロア・受付・病室・お風呂・トイレの おもてなし空間づくり |
![]() |
片桐 操
|
![]() |
フリーランスアナウンサーとして活動する一方、短期留学で訪れたニューヨークのレストランで目にした和洋融合のテーブルコーディネイトに魅せられる。 その後、食空間プロデューサー 丸山洋子氏を師とし、 現在は、食空間をはじめ空間のコーディネイションに取り組む。 ”2008 ドームやきものワールドナゴヤ”テーブルコーディネイトコンテストにて来場者の投票で最多得表を獲得。 ドームやきものワールド賞を受賞。 ノリタケテーブルウェア 2009年新作発表会ではノリタケの新作を用いたブライダルテーブル2点を発表する。 パーティーコーディネイト、ディスプレー、企業販促に関するご提案、セミナー講師、若手陶芸作家とのコラボレーションなどに取り組む。 |
|