・宇野病院ではインフルエンザ予防接種を受付けてます。岡崎市、幸田町の接種券使えます。
インフルエンザ予防接種(ワクチン)を受けましょう!
【接種料金】
《65歳以上の方》 無料
※岡崎市・幸田町が発行した「接種券」が必要です。
(詳しくはこちら → 岡崎市役所ホームページ、幸田町ホームページ)
※岡崎市・幸田町以外にお住いの方は、住民票のある市町村の窓口にご相談ください。
(詳しくはこちら → 愛知県広域予防接種事業ホームページ)
《上記以外の方》 4,400円(税込み)
【ご予約方法】
以下のいずれかの方法でご予約ください。
◆ お電話にてご予約ください。 電話番号:0564-24-2211
◆ 当院1階の受付へお申し出ください。
【接種当日】
以下の方は、必ずご持参して受付へお渡しください。
◆ 岡崎市、幸田町の「接種券」をお持ちの方
◆ 健康保険組合が発行する「接種補助券」をお持ちの方
【Q&A】
Q.効果的な接種時期は?
A.従来の季節性インフルエンザの国内流行期が通常12月末から翌年3月頃ですので
これに備えて少なくとも12月中旬までには接種が終了していることが望ましいです。
Q.ワクチン接種後の免疫の持続は、どのくらい続くの?
A.大きく個人差がありますが、接種1~2週後に抗体が上昇し始め、3~4か月後には徐々に
低下傾向を示します。したがって、接種後2週から5か月程度と考えられています。
Q.インフルエンザワクチン接種後に、他のワクチンを接種したいのですが影響ありますか?
A.インフルエンザワクチン接種後に間隔をあける必要はありません。
しかし、副反応が起きていないか確認をして接種するのが望ましいです。
接種後に他のワクチンを接種する際には、必ず医師へインフルエンザワクチンを接種した日付を伝えてください。