糖尿病・脂質異常症・血圧・高尿酸血症などの生活習慣病及び甲状腺疾患、副腎疾患などの内分泌疾患の診療を行っています。特に、糖尿病は放置しておくと合併症(心筋梗塞、脳卒中、腎不全など)が起こります。
糖尿病は発症予防はもちろん合併症の発症や進展を抑えるために症状の状態に応じて適切な治療・管理が重要です。

糖尿病の診断、治療、予防
栄養食事療法・薬物療法・運動療法・フットケア
糖尿病療養指導士による指導・糖尿病教室開催
甲状腺疾患の診断、治療
生活習慣病(高脂血症・高血圧)の診断、治療
一般内科全般

総合診療内科糖尿病内科
| 得意分野 治療方針 | 内科一般、糖尿病、生活習慣病 |
|---|---|
| 博士(医学)、日本内科学会総合内科専門医、 日本医師会認定産業医 | |
| 略歴 | 平成 4年 名古屋市立大学医学部卒業 平成 6年 中部労災病院糖尿病センター勤務 平成12年 名古屋大学総合保健体育科学センター研究員 平成16年 愛知学院大学保健センター 平成21年 同大学心身科学准教授 平成27年 同大学教授 |
| 担当科 | 総合診療内科、糖尿病内科 |
| 所属学会等 | 日本内科学会、日本東洋医学会、 日本循環器病学会、日本老年医学会、 日本体力医学会、日本体質医学会、 日本臨床スポーツ医学会、日本肥満学会、 日本学校保健学会 |

内科糖尿病内科内分泌甲状腺科
| 得意分野 治療方針 | 糖尿病・内分泌(甲状腺・副甲状腺・脳下垂体など) |
|---|---|
| 日本内科学会認定内科医 一般社団法人日本糖尿病学会糖尿病専門医 | |
| 略歴 | 島田市立総合医療センター 糖尿病・内分泌内科 浜松医科大学医学部附属病院 内分泌・代謝内科 |
| 担当科 | 内科・糖尿病内科・内分泌甲状腺内科 |
| 所属学会等 | 日本内科学会、日本糖尿病学会、日本内分泌学会、日本甲状腺学会 |

糖尿病内科

糖尿病内科