MENU

介護職 ステップアップ体制

当院では、介護の質の向上のため、専門職として必要な能力育成を目的に取り組んでいます。

教育目標

  1. 医療制度の概要及び病院の組織を理解する
  2. 医療チーム及び看護業務を理解し、ヘルスケア提供システムの重要な役割を分担していることを認識する
  3. 介護業務を遂行するために、必要な知識・技術を学習し技能を習得する

教育内容

医療制度の概要及び病院の組織を理解する。

  1. 病院組織・看護部の組織構造と組織上の身分(立場)
  2. 看護補助者の業務・責任・態度
  3. コミュニケーション技術

看護補助業務を遂行する為に必要な基礎知識・技術を学習し技能習得する。

  1. 生活環境に関わる業務
  2. 日常生活に関わる業務
  3. 診療に関わる周辺業務
  4. 夜勤に関わる業務

マンツーマンの指導で安心して働けます


新人スタッフは、介護がより安全に行えるように、先輩スタッフと、ペアで一緒に患者を受け持ちます。
先輩の指導を受けながら、介護技術を経験して、患者に応じた介護やケアを習得していきます。
プリセプターは、新人が悩んでいることや困った事がないかに気を配り、気持ちに寄り添う相談役としてフォローしていきます。


年間教育スケジュール

4月新人オリエンテーション(集合研修)組織について・専門職としての心構え・看護倫理・服務規程・パートナーシップナーシング、ユマニチュード・電子カルテの使用方法、BLS
介護技術研修(集合研修)環境調整・リネン、寝衣交換・清潔支援・食生活支援・排泄援助・移乗移動
研修で学んだ技術を、現場でペアの指導のもとで実践し、介護技術を習得していきます。
5月介護技術研修(集合研修)患者をペアで受け持ち、個々の患者に応じた介護を学び、介護技術の実践を行います。
6月介護職集合研修組織・医療安全・感染研修 レベルⅠ研修(指導の下、基本的介護の知識・技術を習得する)
7月〜介護技術習得入職8ヶ月までチェック表を用いて個別で指導
夜勤開始:先輩介護士や看護師から指導を受けながら、一緒に夜勤を行います。
9月介護職集合研修
フォローアップ研修
研修での学びをグループワークで振り返り、実践へ活かせるように学習します。
10月フォローアップ研修社会人としての悩みや業務上困っていることなどを、グループで話し合います。
技術習得の状況を確認し、現場でサポートを行います。
11月
〜3月
現場での実践介護主任やケアワーカー委員も病棟ラウンドを行い、指導やサポートを行います。

新人介護士の1日




福利厚生&クラブ活動

家族、友人、知人を含め次の施設の利用ができます

  • 会員制リゾートホテル リゾートトラスト施設の「エクシブ鳥羽別邸」
    resorttrustほか20か所(1泊1室15,000円程度)
  • リゾートリンクス 三河湾リゾートリンクス、駒ケ根高原リゾートリンクス
  • 保養所 シャンポール浜名湖

各種クラブ活動あり

休日や業務終了後の時間はスポーツや趣味のクラブ活動に参加して、職場の仲間と信頼関係を深めることができます。

「鉃友会サークル活動の紹介」(硬式テニス・ソフトバレー・山を愛するチームなど)

鉃友会には、「山を愛するチーム」というサークル活動があります。登山が好きな職員が集まり、2014年に結成されました。 医師、看護師、療法士、事務職員など様々な部署の職員が所属しており、総勢10名ほどで夏の富士登山をはじめ、魅力ある山々を楽しみながら登っています。メンバー一同、どっぷりと山の魅力にハマって、今の目標は日本百名山制覇!! チームの活動頻度は月に1回ですが、メンバー各々、個別にも登っています。日頃の運動不足を解消し、体力作りもでき、山頂に到達した時には、達成感があります。 多職種が所属している点で、チームとしての団結力を養う場やお互いを刺激し合える場ともなっています。


登山部 南アルプス北岳山頂(3,193m)にて



働きやすい環境

ノーリフティングポリシー

患者様を無理な状態で“抱きかかえる”“持ち上げる”などの介助を日々行うことで、患者様と職員には、身体面・精神面に過度な負担がかかっています。無理な状態で介護を続けた結果、利用者様は身体に新たな痛みが生じ生活意欲が低下する事や、職員は腰痛となり仕事や生活に支障をきたすこと、さらに事故を起こしてしまう場合もあります。 医療法人鉄友会では、ノーリフティングポリシーの考えを基に、患者様の自立支援・安全はもちろんのこと、働く職員の安全や健康を念頭に置き、ご家族にも安心される質の高いサービスを提供できるように取り組んでいます。

医療環境コーディネート

そこにいるだけで気持ちが沈んでしまいがちな病院を患者さんにとって快適な病院、患者さんが治療に専念できる病院とするため、専属コーディネーターがスタイリッシュ&モダンな医療空間づくり、心理的重圧を和らげる憩いの医療空間づくりを行っています。

  • 装飾(絵画・花)
  • テーブルコーディネート
  • 食堂のくつろぎ空間
  • 天然木材を使用したアロマの空間
  • 外来フロア・受付・病室・お風呂・トイレのおもてなし空間づくり

自分に優しい働き方

当院では、ひとりひとりが働きやすい環境をつくるために、理事長を中心に職員が一丸となって職場環境デザインプロジェクトに取り組んでいます。 職場環境デザインは、必要な物を厳選し、最適な場所に配置しなおしていく作業です。必要な物も、最適な場所も、そこで働く人にしかわからないことです。 自分に優しい働き方の追究は、結果として自分だけでなく、同じチームで働く仲間や、つぎに入職してくる職員さんにも優しい職場環境を実現させます。そして最終的には患者さんへと還元されていきます。 当院では、こうして次世代へ繋がる働きやすい職場環境を丁寧につくりあげる挑戦をしています。




安心して働けるための託児所

きっずはうすTanpopo

平成26年7月8日に新築オープンしました。

鉃友会では、小さな子供をかかえる職員の支援のために託児所を運営しています。 新しい託児所はブリティッシュ調の外観が特徴で、託児室は白を基調としながらも、窓枠などにステンドグラスが埋め込まれ、光あふれる空間となっています。
扉にはチャイルドロックが取り付けられており、トイレや洗面台は子供用のミニチュアサイズで、保育士にとっても安全に保育ができる環境となっています。 託児所の運営を通して子育て世代の職員を支援することで、地域の皆さんへ一層の「まごころ医療、まごころサービス」が提供していけると考えています。

  • 利用可能日/365日、7:30〜18:30
  • 対象児童/0〜2歳(学年齢)
  • 病後児保育対応

Popolas ポポラス

鉄友会の2つめの託児所としてオープンした「ぽぽらす」は岡崎市の北部にあります。芝生の園庭に四季の花が咲く中、ゆったりした民家風の「ぽぽらす」には自然の風が吹き抜ける大きな託児室が2つ。今日も大好きな保育士達と楽しい時間を過ごしています。またごく近隣にドミーさんとスギ薬局さん、そして郵便局もあり、とっても便利なところです。




先輩インタビュー

介護福祉士 副主任(一般病棟)
2010年入職

平成22年に入職し、現在介護副主任の役割を任され働いてます。入職時は、未経験でわからない事や不安な事が沢山ありましたが、先輩・上司に丁寧に教えてもらいステップアップする事ができました。当院は、ラダーレベルの教育があり、目標を持って取り組み学ぶことができます。そのおかげもあり4年後に入職時の目標でもあった介護福祉士に合格することもできました。
新しい事への取り組みとして、患者様、スタッフに負担の少ない介助方法であるノーリフティングの推進、QC活動でのオムツマイスターの導入に参加でき、大変でもありましたが、とてもやり甲斐があり、自分自身の成長に繋がったと思います。
今後も、患者様に信頼され満足して頂ける良質な介護サービスを提供していけるように、新しい事へのチャレンジを続けて行きたいと思います。

介護福祉士(療養病棟)
2015年入職

私は、現在療養病棟で働いています。フィリピンから日本に来て、もうすぐ6年になります。日本に来た頃、話せる言葉は「はい」「いいえ」くらいで、言葉の壁を大きく感じ困った事や不安でいっぱいでした。説明に困ると「大丈夫」と答えて済ませていたことを覚えています。その後、仕事を頑張りながら日本語や介護福祉士の勉強に取組み、2020年に介護福祉士に合格することができました。
現在は、患者様やスタッフとも日本語でコミュニケーションをとれるようになってきました。まだ、完璧に話せるとは言えませんが、周りの方々の支えもあり、自信がもてるようになりました。間違えても「もう一度トライしてみて」と励まされ、あきらめず仕事ができています。病棟では、スタッフと協力して一緒に笑って働くことができ、毎日忙しくて大変でも仕事が楽しいです。患者さんの笑顔や「ありがとう」の言葉で、心が癒されてやりがいを感じています。
今後、准看護師の資格を取りたいと思っています。フィリピンの家族と離れていても、次の目標を見失わず、必ず達成したいと思っています。

ケアワーカー(回復期リハビリ病棟)
2021年入職

今年3月に高校を卒業し、初めての社会人として働いています。4月の入職時は、不安と緊張、少しの期待感を持って毎日過ごしていました。それでも、新人研修を通して、知識を身につけることで、少しずつ不安が解消されました。
半年が過ぎ、仕事にも慣れ、患者さんとのコミュニケーションもとれるようになりました。いろいろな患者様がいらっしゃる中で、看護師や介護職の方と協力して、患者様が安全・安心な入院生活が送れるように考え、仕事に取り組んでいます。
今後も、自分が成長するために、初心の気持ちを忘れることなく、頑張って行きたいと思います。




関連施設FACILITIES


病院アクセスACCESS

病院アクセスACCESS

Google Map